2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

あなたの身近な「困った人たち」の精神分析  小此木啓吾

普段の生活をしていれば、なんであの人はあんな性格をしているんだろうと思うことは誰にでもあります。人を傷つける言葉を平気で吐いてくる人や、反対にオドオドしている人もいれば、猜疑心のカタマリのような人もいたりして、付き合っていると疲れると感じ…

機関車先生  伊集院静

多くの島が浮かんでいる瀬戸内海に葉名島という島がある。その島に建っている小学校に校長以外の教師がいなくなってしまい、校長は必死になって新しい先生を探していた。そしてひとりの教師が見つかるのだが、その教師はあくまで臨時として葉名島に赴任する…

【違法ダウンロード刑事罰導入を阻止しよう】について

http://agora-web.jp/archives/1452195.html まずは上記の記事を御覧ください。僕も反対します。こういうことをひとつひとつ言っていかないと日本はどんどん息苦しくなるのは間違いないでしょう。どうも自民党も公明党も民主党のほとんどの議員はインターネ…

無縁・公界・楽 日本中世の自由とその平和 網野善彦

少し前に亡くなられましたが、網野善彦という歴史家がいました。主に平安期から室町時代の研究で成果を上げた方なのですが、彼の歴史観は保守的な歴史学会からは異端とされ、網野氏自身も大学の末席ですごした研究者でした。しかし一方で網野氏の歴史観に影…

本日の雑談

なんとか調子ももどりつつも、毎食後眠気が襲ってくる生活を送っています。これはどうすればいいのでしょうか。ご飯を食べた後約2時間ぐらい寝てしまっていますが、私は元気です(?)。いろいろと書いたりしなければならないことが溜まってきていますが、な…

歴史人口学で見た日本  速水融

歴史人口学とは、簡単に言うと近代前の人口がどのように変わってきたのかについて調べる学問です。しかし単純に人口の数を数えるのではなく、人口増加といったマクロな視点から、ある家族がどういう身分だったか、人数は何人かなどを調べるミクロな視点も必…

本日の雑談

以前生活がボロボロだと言いましたが、今でもあまり変わっていません。ただ2日前に医者に行って新しくもらったクスリの効果によって中途覚醒がなくなったのがありがたいです。しかし1錠飲むと1日眠りっぱなしになるのが昨日わかったので、半錠でちょうど…

歴史とは何か  E.H.カー  清水幾太郎 訳

みなさんは「歴史」という言葉に何を感じますか?今と関係ない過去の話のように感じますか、それとも過去から続く現代のことを思い浮かべる人も多いかもしれません。今回の著者であるE.H.カーは当時ケンブリッジ大学の教授で、その時の講義を訳した本です。…

水木しげる墓場鬼太郎貸本大全

水木しげるは妖怪である。そんなわけのわからないことを実際に作家同士が語っているのを聞いたことがある(京極夏彦と水木しげるともうひとりの作家との対談だった気がする)。そしてぼくも水木しげるが妖怪だと秘かに信じているのだ。この妖怪が実際墓場鬼…

本日の雑談

雑談のお時間ですが、やっぱり睡眠がボロボロで生活が大変です。ヒドイときは、夜は今頃クスリを飲んで寝て、7〜8時に起きて、11時頃眠くなって、13時頃起きて、15時頃眠くなって、18〜19時頃目が覚める。そしていろいろ作業して3時頃寝る。そんな生活です。…

読書メータ2012-4月分

4月の読書メーター読んだ本の数:18冊読んだページ数:4118ページナイス数:102ナイス 日本人のしつけは衰退したか (講談社現代新書)作者: 広田照幸出版社/メーカー: 講談社発売日: 1999/04/15メディア: 新書購入: 7人 クリック: 53回この商品を含むブログ (…

大島弓子セレクションから 綿の国星1・2・3  大島弓子

今日のネタは大島弓子です。僕がとつぜん大島弓子を紹介するのにおどろく方がいるのではないかと思い、内心笑っています。大島弓子は少女マンガを代表するマンガ家のひとりで、彼女のマンガに影響を受けた人は今はアラフォー女子ぐらいになっているのではな…

雑談とBTRメソッドによる効果

さて本日の話題はこの本から始まります。 知的速読の技術―BTRメソッドへの招待作者: 松田真澄出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター発売日: 1995/10メディア: 単行本 クリック: 5回この商品を含むブログ (2件) を見る僕はこの本を約二ヶ月間借…

ヒューマニティーズ 教育学  広田照幸

今回は前回に引き続き、広田氏の書いた教育書を読んでみました。本書はいわゆる教育の「学術書」ではありますが、とてもわかりやすく構成しています。 どれぐらいかというと教育学「入門書」の「入門書」と言っていいでしょう。この手の「入門書」て実は書く…

本日の雑談

家の建て替えのさいおばあちゃんの家に預けていたコンポをもって帰ってきた。11年前に買ったコンポながら、当時からmp3やwmaなどの拡張子が音楽で重要になると感じ、この形式も再生できるので今では容量の少ないCDでもなかなか使えるのだ。ただどうも曲がい…